品川区の「地域保障研究会」(ちけん)平成22年度スケジュール表
以前にもご紹介した、品川区の福祉法人・福栄会の施設内で行われている「地域保障研究会」の平成22年度の年間日程をご紹介します。
回を重ねて、今年度は175回からのスタートのこの会。特別養護老人ホーム「晴楓ホーム」園長の中澤さんが、中心となって、行われています。介護関係者はもちろん、介護・福祉に興味のある方に、お勧めです。ちなみに、私は3年ほど前から参加しています(よくさぼりますが)が、会のほのぼのとした、温かみのある、雰囲気が大好きです。この会に関しては又、またご紹介します。
場所は、京浜急行の「新馬場」(品川から各駅で2つ目)が最寄駅です。事前の予約は必要ありませんが、初めての方は、下記の中澤さんの連絡場所に問い合わせてから、ご参加された方がいいと思います。
平成22年度(2010)地域保障研究会(略称:ちけん)
年間日程
まとめ:中澤建樹
☆ 開催日時:毎月第3金曜日 但し、8・12・3月は休み。年9回開催。
☆ 開催時間:午後6時45分~9時
☆ 場 所:福栄会8階職員クラブ室(内線850)
☆ 参加者:誰でも参加できます。事前連絡は不要です。
☆ 参加費:無 料
(敬称略)
回 | 開催日時 | 内 容 | 予定報告者 |
第175回 | 4.16(金) | わが愛する詩歌(しいか)を朗読し語る ☆人生と文学編☆ | 全 員 |
第176回 | 5.21(金) | 日本社会と貧困―貧困率の示すものー (第3回)☆社会の暮らしと福祉編☆ | 鈴木 豊 |
第177回 | 6.18(金) | 演劇とわたしー舞台からの表現術― | 増田 再起 |
第178回 | 7.16(金) | 居宅支援事業所とケアマネ業務―「八潮陽だまり」の活動を振り返るー | 坂寄 道男 |
第179回 | 9.11(土) ~13(月) | 第2回野外研修旅行沖縄を訪ねてーその歴史と文化に触れる―(2泊3日) ※昨年予定を延期したもの | |
第180回 | 10.15(金) | 高齢者医療制度(DPC方式等)の仕組みー新医療報酬制度の概要も含めて― | 平林 明子廣川理恵子 |
第181回 | 11.19(金) | 社会保障制度と労働(第2回) ☆労働と労働者編☆ | 大迫 正晴 |
第182回 | 1.21(金) | NPOによる福祉活動構想に向けて | 中澤 建樹 |
第183回 | 2.18(金) | 介護保険の11年―理念と現実の検証― | 全 員 |
※都合により内容の変更あります。
※19時以降の入り口は裏側真ん中の通用口をご利用下さい。
※連絡先:福栄会職員 中澤建樹 Tel 03-5479-2744(直通)
03-5479-2981(代表)
Fax 03-5479-2745(直通)
※終了後、飲み会あります。(自由参加)