備えあれば憂いなし?
暑さがおさまるまで夏休み~と決め込んでいたら、ず~と暑さが続き、なかなか休みから脱出することができませんでした。気がつけば、最後にブロクを書いたのは7月中旬。ほぼ2カ月経ってしまったことに、反省…穴がなくても、入り込みたい心境です。そうそう、不義理もたくさんしてしまっています。本をお送りいただいたのに、お礼の手紙やメールをお送りしてない方が、何人かて・・・申し訳ない限りです。これから徐々に、名誉挽回のつもりです。
でも、まるっきりさぼっていたわけではありません。次回の本の企画も通り、目下打ち合わせをしていますし、ちょこっとだけセミナーにも出たりしていました。
ただ、暑さのため、日帰りの郊外行きを頻繁に行っていたのですが…そろそろ仕事をしなさいということなのでしょうか、今週の火曜日に、小さなアクシデントがありました。少々細い道で車をバックをしたところ、後輪、落葉で隠れたいたぬかるみの溝に落ちてしまったのです。それで、連れとどうにか持ち上げようと奮闘したところ、今度は前輪もぬかるみに入りギブアップ状態となりました。そこで、そう、免許をとってから、ず~とず~と利用したことがなかったJAFに電話をしたのでした。
1時間ほどで到着したJAFの人は手慣れた動作で、車を持ち上げて、引きずり出して、作業終了!
プロはすごい。車のトラブルも、介護も、自分でできないことはプロのお任せした方が、いいようです(こじつけ?)
それにしても、何度かやめようと思っていたJAFに入っていて、良かった~と思いました。長年の会費が戻ってきた感じ(?)JAFをやめた途端にトラブルという方は多いようですが、何事も備えあれば憂いなしなんですね。
こんなことでブログを再開するなんてと思いましたが・・・・・・。JAFを待っているときに立ち止まって声をかけてくれた、所沢ナンバーのオートバイのお二人にも感謝。これもこじつけですが、思いやりのある人は、世のなか、まだまだいます。
近々、頂いた本の感想、最近出席したNPO法人身上監護協会のことも書くつもりです。
ちなみに写真は、先週行った富士山エリアの林道で見つけた紅葉。暑さが続いていても、秋は近づいてきているのですね。